カルシウムが豊富な上、保存食に、お弁当、お茶請けに重宝します。圧力鍋が無い時は酢に浸した後、調味料、水は多めに入れ、30分アクを取りながら煮て火を止め冷めてから弱火で、柔らかくなるまで煮る。
| 国別 |
日本 |
|---|---|
| シーズン |
|
| ジャンル |
|
コダイ
(4人分)
小鯛…20尾(1.5kg)
酢…150cc
だし昆布…2枚(15cm)
(布ふきんでゴミを取り3cm長さに切る)
しょうが…約50g薄切
梅干し…2~3個
水…200~250cc
<A>
酒…100cc
みりん…100cc
しょう油…60~100cc
砂糖…150~200g
| 1 |
小鯛はウロコ、頭、中わたを取り水洗いします。
|
| 2 |
ボールに小鯛を入、酢をかけ20~30分浸します。
|
| 3 |
酢からあげ圧力鍋に並べ、だし昆布、しょうがを段毎に入れ、梅干しとAを入れます。水は材料がひたひたになる様に加減します。
|
| 4 |
中火にかけ落し蓋をし、煮立ったらアクをすくい圧力ぶたに替え弱火で30分~1時間煮て火を止めます。
|
| 5 |
圧力が下がったら落し蓋に替え、弱火で汁気がなくなる手前で火を止めます。(すぐにふたを取ると艶がでます。)
|
| レシピの出典 | 食の文化祭出品レシピ |
|---|---|
| レシピ提供者 | 山形県漁協女性部酒田支部 阿部綾子 氏 |